日記を書くように日々の出来事を縫い描きます。
インスタグラムで日々更新中。
「あつまれーして♪」すみっこにのこっている食べ物をあつめてあげる。パクリ。ピカピカになった器をみて大満足な息子。その向こうでモモは幸せそうに指をなめている。
頭がカサカサ(脂漏性湿疹)、お母さんを目でおう、音のする玩具をポーンポン。
糸のようなものがプツンときれた。17:13分
もうすこしで利家だったのに・・・行列の強い刺激に驚き、泣き出すモモ。あまりにも長くてたえられず、眠ってしまうアオ。二人を連れて帰る私。(第65回百万石祭り)
パン焼き器を磨く。一つきれいになると、気持ちが少しすっきりした。
鯛・お赤飯・お吸い物・煮物・香の物・そして、ヒデさんがモモの頭部をイメージして作った石。お皿にちょこんと立っています。(お食い初め)
お弁当ヨシ!おしぼりヨシ!あっ!体操服きせるの忘れた・・・。
パンツを染めた。青ってきれいな色だなぁ。
5800g。アーウーお話します。ヨダレダラダラ。ニコニコ笑う。3ヶ月健診。もうすぐね返りしそうです。
洋服をぎゅっとにぎったり、オッパイをさわったりしながらお乳をのむ。また一つできることが増えたね。
さりげなく飾られているアート作品、整然と並んだ書籍、窓からの借景、大きな漆塗りの座卓を囲んでのオープンハウス。粋な町家。3才の息子は美味しいご飯がある家と。
小さいと思っていたけど、、、。お喋りさんだし、沢山食べるし、歯磨きできるし。成長したなー。アオ3才7ヶ月
予防接種を受けた帰り道。綺麗な紫陽花が咲いていた。今日から梅雨いり。
アオがソファーからジャンプ→モモの足の上に落下→モモ大泣き→アオ大泣き
「わーパパの絵本がいっぱい。アオくんおとなになったらよむよ!」永遠に読まなくていいよ、と本気で思うママ。
家族が250キロ離れた我が家に、会いに来てくれた。一日のしめは湯楽温泉で。ありがとう。
コストコに行って、嬉しそうに“秋田こまち”をかついで歩いてくる父親。コストコでわざわざ米?と思いましたが、そんな父がとても可愛くみえました。
テントで気持ちよさそうに眠るモモ。友達と水遊びするアオ。テントって使える!よし買うぞ!
展示替えに行くと、コレクション展1「Nous ぬう」鴻池朋子さんの作品を一緒に制作した秋田の手芸家さん達と出会う。その優しく温かい人柄は、作品からも溢れている。その後、息子と約束していた、息子お気に入りの作品の前で、2人で物語を考えて美術館をあとにした。
同じ親からうまれても、全く違う二人。授乳を終え、布団に寝かすと、勝手に眠っていくモモ。寝せようと、あの手この手をつくすのに、眠るのが楽しくないと、寝ないアオ。困ったな〜。
ぎっしりと文字のつまったポストカードが届いた。ピカソの「matenity」は美しい絵画だ。お風呂でワニの人形を頭にのせられたモモは、兄の優しさが迷惑そうだ。
クルーさんが「作家さんに会えたし、ラッキーだね。」 4年生が「やったー。私達ラッキーだ。」 いやいや、みんなと作品の話ができた私が一番ラッキーだよ
初めての託児。急いで迎えに行くと、笑顔で抱っこされている娘がいた。”預けてごめんね”ではなく”沢山の人に可愛がってもらって、楽しかったね”だね。
赤くてつやつやのサクランボを、友人が分けてくれた。アオの喜ぶ顔が浮かんだ。ありがとう。
赤ちゃんはリラックスしている時、腕がW型になっている。と言うことで、私もリラックスすべくW型に寝てみた。腕と肩が痛い、、、
愛知県産と表記してあると買ってしまう。郷土愛?
イッテキマス
初の”かがやき”で羽田空港へ。新幹線と言えど、こども二人連れての移動は果てしなく遠い。疲れで眉間にシワをよせて眠るモモ。目を輝かせて遊び続けるアオ。次は絶対に空路で移動しよう。(羽田空港 22:01)
「アオくん疲れた。歩けない。ママおんぶ。」暑い中、仕方なく3歳の息子をおんぶして歩く。そんな私達を信号機が、早く渡れと15秒の数字の点滅カウントと音が急かしてくる。車優先とは聞いていたが、なんて気が抜けない国なんだ。
本日こどもday♪ プールにシンガポール植物園、ナイトサファリ。モモは暑さと戦いながら、ベビーカーで眠り、アオは・・・植物園で噴水を見つけ、パンツとシャツで大はしゃ ぎ!そして満面の笑みで「僕お水たーくさんのんだよ!すごいでしょ!」え!!!お水を飲んだ!お腹こわさなきゃいいけど・・・。心配だ(汗)